体組成計で毎日の健康管理しませんか!乗るだけで簡単に計測!


昨今の健康ブーム。
健康を保つためには、毎日の健康管理が大事です。

そのためには、自分の健康状態を数値で把握することです。

例えば、毎日体重を測定し管理している方は多いと思いますが、
同じように他の組成値を測っていくのです。

今回は、おすすめの体組成計をご紹介します。

体組成計とは? 測定項目について

体脂肪計と言うのを聞いたことがあると思いますが、体組成計と体脂肪計
は何が違うんでしょうか。

体組成計とは、
体脂肪や筋肉量、骨格など人間の体の組成を計測するための機器のことです。

体脂肪計とは、
人体に占める脂肪の割合(体脂肪率)を測定する計器です。

体脂肪計で測る体脂肪率にプラスして、筋肉量、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、
推定骨量、体水分率など を測るようになったのを体組成計といいます。

体組成計のほうが新しいんですね。

体組成計で測れるのは以下のようながあります。
・体重
・BMI
・体脂肪率
・体脂肪率判定
・内臓脂肪レベル
・筋肉量
・筋肉量判定
・体脂肪判定と筋肉量による体型判定
・筋質点数
・左右部位別測定
・基礎代謝量
・体内年齢
・体水分率
・推定骨量
・MBA(My Body Analyzer)判定
・アクティブ度
・美脚度
・皮下脂肪率
・脈拍測定
等々

体調管理では次の項目があるとよいです。
・体重
・体脂肪率
・BMI
・内臓脂肪

ダイエットでは
・体重
・体脂肪率
・基礎代謝
・筋肉量

があると良いと思います。

■目的に応じて測定項目があるかどうか、購入時に確認する必要があります。

おすすめの体組成計

タニタ FS101

大型液晶があるのは、見やすくていいですね。
液晶が小さいと測定結果が読みづらくイライラします。

パナソニック 体組成計 ホワイト EW-FA13-W

測定項目も多く、コスパが良い製品です。

オムロン カラダスキャン

測定項目が多くあり、コスパがいいです。

最後に

健康管理に体組成計を1台用意して、毎日測定して変化を見ていくのが大事です。

測定する時間を決めましょう。
食事前、入浴前が良いと思います。

では、健康生活を楽しみしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする