汚れたスニーカーは手で洗うのか?洗濯機で丸洗いするのがいいぞ!

汚れたスニーカーや子供の運動靴等はどのように洗っていますか。

手で洗っていますか。
それとも洗濯機で洗っていますか。

手で洗うのは手間暇かかりますし、かといって
洗濯機で洗うと、ゴロゴロと音がして気になりませんか。

洗濯機で洗えるように、シューズ丸洗い専用ネットがあるのです。

今回はこのシューズ丸洗い専用ネットをご紹介します。

シューズを洗濯機で洗う時の注意点


シューズ丸洗い用専用ネットに入れる前に、
靴底の泥や小石をとり除きます。

又、汚れがひどい時は、弱アルカリ性の粉末洗剤を溶かしたお湯40度に
30分位つけてから洗濯機にかけるのがいいでしょう。

靴ひもや中敷きは外します。

あとは、シューズ丸洗い用専用ネットにいれて洗濯機をまわすだけです。

ネットに入れているので、ゴロゴロと靴が洗濯機に当たる音がしません。

脱水が終われば後は干すだけです。

手間いらずなんです。

お子さんがいると、運動靴はすぐに汚れてしまうもの。
頻繁に洗濯して、きれいな靴をいつも履いていてほしいですよね。

昔、学生の時に自分で初めて運動靴を洗濯機であらったことがあります。

脱水後は乾くのが早いし、とにかく洗濯はとても楽でした。

ただ、その時は洗濯ネットがなかったのです。
靴がゴロゴロと大きな音を立てていたのが記憶に残っています。

洗濯機にダメージがあるんじゃないかとちょっと心配したものです。

おすすめのシューズ丸洗い専用ネット

こちらがおすすめの商品です。

大人用のシューズなら1足子供用なら2足洗濯できます。

スリッパもこの中にいれて洗濯できるんです。

最後に

洗濯後に汚れがおもったより落ちてないというコメントがありますが、
洗濯機に入れる前に、粉末洗剤を溶かした40度くらいのお湯に30分くらい
つけておくと良いと思います。

清潔なシューズは気持ちいいし、見た目にもかっこいいですよね。

お子様に清潔なシューズを!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする