機内持ち込みスーツケースはフロントオープン機能付きが便利

1箔~2泊などの短い出張や旅行用の時に、飛行機に持ち込みできる
スーツケースはお持ちですか。

機内持ち込みができれば、荷物を預ける手間やバゲッジクレームで荷物を
受け取る手間が省けます。

今回は、機内持ち込みできるスーツケースを調べてみました。
フロントオープン機能付きのものが便利です。

機内持ち込みのメリットとデメリット

メリットは
・壊れにくい、荷物を預けますと取り扱いが丁寧ではないのでダメージを受けます。
・荷物を預ける手間が不要。
・荷物を受け取る手間がないので、すぐに到着ロビーに出ることができます。

デメリットは
・容量が小さい(大体30L程度)ので、余分なものは入れられない。
・長期の渡航には向かない。

機内持ち込みサイズのスーツケースであれば、身軽に行動することができます。
3日間位の短期の出張、旅行におすすめです。

機内持ち込みサイズ

国内線100席以上国際線の機内持ち込みサイズです。
・高さ  55㎝以内、
・幅   40㎝以内、
・奥行き 25㎝以内、
・3辺の和 115㎝以内

国内の100席未満の飛行機では、サイズが小さくなっています。
・高さ  45㎝以内、
・幅   35㎝以内、
・奥行き 20㎝以内、
・3辺の和 100㎝以内

LCCもサイズは厳しいので、搭乗する航空会社ごとに確認する必要があります。

おすすめの機内持ち込みスーツケース

次の条件でスーツケースを探しました。

国内線100席以上と国際線で機内持ち込みできるスーツケース

・LCCや国内線100席以下の小型機対応は考えない。
容量が小さすぎて、キャスター付きカバンとしてはあまり実用的ではありません。

・フレームよりファスナータイプを選びます。
ファスナータイプのほうが容量がとれる。

フロントオープン機能のものを選びます。
必要なものの取り出しが簡単にできます。

TSAロック対応のもの。
「TSAロック」は、アメリカ運輸保安局 TSA(Transportation Security Administration)
によって認可・容認された鍵のことです。

アメリカでは、9.11の同時多発テロ以降、荷物の検査が厳重化していますので、
旅行者のスーツケースを無作為にチョイスして、スーツケースの中の検査を行っています。
現在、アメリカ入国では鍵をかけないか、鍵をする場合には「TSAロック」対応の
鍵をつけることが義務付けられています。

「TSAロック」でない鍵がかかっている場合は、鍵をこじ開けるかスーツケースを破壊して検査
を行うことになります。

Proevo Sサイズ 41ⅹ34ⅹ24㎝
口コミでもフロントオープンはとても使いやすいというコメントがでています。
デザインもすっきりしています

色限定でお安くなっています。
特に好きな色がなければ、こちらはどうでしょうか。

Proevo S‐MAXサイズ 53ⅹ37ⅹ24㎝
フロントオープンが上のモデルより広くなっていますので、余裕をもって取り出しができます。

最後に

色限定で選ぶと、お値段が安くなっています。

フロントオープンはとても使いやすいので、購入時はこれらの商品をご検討してみませんか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする